マッチングアプリに必ず付きまとう噂。
「サクラ」
withは100%サクラはいません!
ただ小さいころ「知らないおじさんについて行っちゃダメよー」としつけられたように。
アプリに限らず全くの他人との出会いに油断は大敵!
ということで!
安全にwithを使えるよう危険人物の特徴と見分け方をレクチャーします!
あとはあなたが気を付けるだけ!
withはサクラがいる出会い系アプリの特徴に一つも合致していない
- メッセージがポイント課金制(無駄にメッセージさせれば稼げる)
- 運営会社がどこか全然わからない
- 女性から熱烈なメッセージがバンバン届く
- 運営による監視なし
↑これらがサクラがいる出会い系の特徴です。
withはこれらの特徴に何一つ該当していません!
ちなみにwithは
- メッセージは月額定額制
- 運営会社は東京のバリバリIT企業
- 女性からいいねは来るけどメッセージがガツガツ来るとかはない(超イケメンは知らん)
- 運営が24時間監視
です!
月額定額制でメッセージ送り放題なのにサクラは無意味!
男性は月額プランの料金を払えば何億通メッセージを送っても追加料金は掛かりません!
そして女性は完全無料。
そんなサービスでサクラを使っても人件費が掛かるだけです!
運営会社は安定企業「IGNIS」サクラを雇うほうがデメリットが大きい
withの運営会社は、スマホアプリやソシャゲという時代の波に乗った商品を提供している株式会社IGNIS。
従業員数200人以上の意識高い系IT企業です。
SNSで悪い噂はすぐ広まる昨今。
もし、こんな安定企業がサクラを使って小銭を稼ごうとしてたら…そんな無能な社長だったらとっくに会社潰れてますよ。
サクラと噂されている正体は業者
たまに見かける「withにサクラがぁぁぁあ」と言っている方、その答えは次の2パターン。
フラれてるか業者です!
サクラは運営が雇うアルバイトのことで業者とは違う!
サクラと業者はまったくの別物です!
サクラ⇒運営側がアルバイトを雇って会員のフリをさせること
業者⇒運営は無関係!自分のサービスに誘導してこようとするクソ野郎
間違えないように!
業者はwithに限らずどのマッチングアプリにもいる可能性アリ
悲しいことに各社対策をしていますが、業者はその隙間をゴキブリのように入ってきます。
withの公式でも以下のような注意喚起をしています。
with内でのやり取りでメールアドレスやLINE IDの交換を取り付けて直接のやり取りで他悪質サイト等への誘導を行います。
女性会員になりましていることがほとんどですが、中には男性として登録してくる場合もあるので女性の方も何卒ご注意ください。(引用:with公式ヘルプ)
「えー怖いー」
と思うかもしれませんがご安心を!
業者は迷惑メールレベルに見分けるのが簡単です!
これで安心!業者の特徴と見分け方をLINE画像を交えて解説!
- 美人やイケメンがすぐLINEへ行きたがる
- メッセージやプロフィールがわりと適当
- 別のURLへ誘導してくる←コレ来たら業者確定
これらが業者の特徴です!
金持ちイケメンやアイドル級の美人がすぐLINEへ行きたがるのは相当あやしい
業者はまず美人やイケメンなど見た目で釣ってきます。
特に男は美人に弱いですからね…美人から「LINEしませんか?」って言われたら嬉しいですし。
でも普通に考えて日常生活で美人から会ってすぐ「LINEしませんか?」なんて言われることありませんよね(僕はただの一度もない!)
すぐLINEへ誘導してくる人にはくれぐれも気を付けましょう!
常識ある美人やイケメンはそんなすぐにLINEへ行こうとはしません!
メッセージやプロフィールが超適当な場合が多い
友達に勧められてwithを始めました。よろしくお願いします!
業者はこんな感じの適当なプロフィールだったり”いかにも使いまわしっぽいメッセージ”の場合が多いです。
「いやいやあなた出会う気ありますか?」みたいなプロフィールやメッセージには気を付けてください!
もし業者じゃなかったとしてもやる気が感じられませんし…
業者のLINEってこんな感じ
↑これは僕が遭遇した業者とのLINE。
悪徳業者の手口おそろしや🙄#ゼクシィ縁結び #婚活アプリ #マッチングアプリ #悪徳業者 #omiai #pairs pic.twitter.com/mS2gn1C9IR
— ぽりん@婚活アカウント (@13porin) 2018年11月26日
いかがだろうか…
あきらかに変じゃないですか?もうバレバレすぎて…
恋は盲目といいますが冷静な判断ができれば絶対引っかからないはず!
謎のURLを送られてくれば業者確定ですよ!
送られてきたURLはくれぐれも踏まないように!
業者以外に気を付けたい危険人物や要注意人物
上記の業者以外に気を付けたい要注意人物の特徴について語ります!
放っておけば危害が自分に及ぶことはないので見かけたら即ブロックを!
ネットワークビジネスの勧誘
僕的に一番鬱陶しいのはこのタイプですね。
後輩に一度勧誘されてから大っ嫌いになりました…
- 「セミナー」や「ビジネス」という香ばしいワード
- なぜか複数で会おうとする(みんなでバーベキューとか料理作ろうとか)
- なぜか仕事の先輩と会わせようとする
これらがネットワークビジネスの人がやりがちなことです。
気を付けて!
投資関連の儲かる系の話を持ち掛けてくる人
このタイプは結構あからさまに誘ってくる場合が多い!
仮想通貨でほにゃらら~とか、インスタで1日30分ほにゃらら~(僕が遭遇したのはこっち)みたいな。
僕が遭遇した人は「おまえどこのセレブだよ!」みたいなキラッキラしたプロフィール画像を複数枚載せてましたね…
まとめ:油断しなければ大丈夫!なので見かけたら即通報を!
- サクラは心配しなくてよし
- 業者は少数いるので油断しないように
- 変な人は即通報とブロックを!
サクラに関しては全くのノーガードでOK。
ただ業者に関しては可能性は無きにしもあらずなので気を付けておきましょう。
一度遭遇すると「あーこういうのね」って絶対にわかるはず。
見かけたら運営へ即通報を!業者アカウントを削除してくれます!
以上withのサクラと業者についてでした!
無料でwith
を始めてみる!
/facebook不要!\
この記事を読んだ方にオススメ!
